伝統の技が生み出す信頼の姫鍬|堤製作所

ENGLISH カタログDL
HOME お知らせ一覧 堤製作所の歴史 職人と技 姫鍬の由来 製品紹介 鍛冶叢書 姫鍬便り 取扱店舗 沿革・会社概要 ご購入に関するお問合せ お問い合わせ
トップヘモドル

職人と技

HOME > 職人と技
技01

職人と技 作る人と使う人の‘心’を大切にする、ハートの打ち抜きに込めた想い

飛び散る火玉も恐れず、焼けつく膚(はだ)もかえりみることなく、ひたむきに鉄を打ち鍛える鍛冶職人。


数十年前までの会津にはこのような刀鍛冶から伝承された技を持つ鍛冶が多くいました。 鍛冶職は姿を消しつつある現代ですが、堤製作所は鍬づくり一筋で、先人のものづくりに懸ける熱い想いを引き継いでいます。


職人たちは土を耕す人々の想いを、自身の想いにのせて、一丁一丁手づくりで丹念に仕上げています。

主な製造工程

  
技01

一 、溶接
昭和11年頃から始まった加工方法

技02

二 、鍛造
ならす 形作る 一枚一枚に魂を込め鉄に命を吹き込む

技03

三 、研磨
刃がいのち 
0.1mmまで調整する熟練ならではの技

技04

四、焼き入れ
熱した色を熟視

技05

五 、焼き戻し
一瞬を見逃さない

技06

六 、仕上げ
鏡のように輝くステンレス

“使っている鍬は光る”ということわざがあるように、努力を惜しまず、
伝統を守り続けていきたいと思います。

Iron with use glows bright (使っている鍬は光る)